ブログネタ
イノベーション に参加中!
はい、今回もイノベーションパターンを模索する輪読会での一冊。
基本的には、要約ではなく抜粋であります。はい、サクッとね。



OPEN INNOVATION ハーバード流イノベーション戦略の全て
著:Henry Chesbrough/訳:大前 恵一朗
初版:2004年10月28日

本書は、イノベーションのプロセス、すなわち、いかにしてテクノロジーを活用し発展させることにより新たな製品・サービスを想像するか、について研究した書物である。

大枠
・オープン・イノベーションの重要性・時代の流れを説明(ハードデータありきの説明)
・テクノロジーの活用の重要性
・企業においてのイノベーションを書いているためイノベーションパターンというよりビジネスモデルやマネジメントの話は多め(数社の事例を元に)
 ≒イノベーションを商品化した後の戦略話
・イノベーションを起こすために環境を整えようの話(オープンイノベーションの推奨)

個人的まとめ:オープンイノベーション大事だよ!自分の環境振り返ってね!

◯前段要約
・イノベーションとは、発明をマーケットに出すこと。(イノベーションと発明は別物)
・イノベーションを起こすためには革新的なビジネスモデルが必要である。
・「イノベーションのパラダイムシフト」の時代である。
(クローズド・イノベーション → オープン・イノベーション)
クローズドには限界が見えてきた→オープンに複合的に組み合わることが必要だ

p64
◯新たなイノベーション手法
従来クローズドな研究開発・社内環境であったが、今後は以下のようにあるべきだ。
・社外の知識を見つけ、理解し、選別する。
・社外の知識ではかけている部分を社内で開発する。
・社内と社外の知識を統合し、新たなシステムを創造する。
・社内で有効に活用できない研究成果を社外に出し利益を得る。
 研究には時間がかかるので、ビジネスに必要な知識がタイムリーに生み出されるとは限らない。 〜中略〜
新たなイノベーション手法においては、ビジネスに必要な知識には、社内、社外を問わずアクセスすべきである。

◯新たなテクノロジーを発達させる秘訣
1.できるだけ多くの可能性を追求し、できだけ安いコストで、迅速なフィードバックを求める
2.最終的なマーケットに近いマーケットを見つけ、できるだけ早期に成功すること
※詳細で完璧で慎重な計画を立てるのではなく、最初の週数の調査から得られる情報に迅速対応する。

p72
◯ビジネスの構造をつくる
企業のイノベーションにとって重要なことは、イノベーションによりどこで価値を創造し利益を獲得するかである。

p189
◯イノベーションロードマップの作成
・現在のビジネスのギャップを埋める(計画を明確に立てることで欠けているものが浮き彫りになる)
・現在のビジネスの盲点を埋める
・社外のテクノロジーを社外の専門家により評価する
・社外のテクノロジーのライセンス取得
・ニーズを満たすためのベンチャー投資
p190
社外のアイデアやテクノロジーの評価:
科学者によるアドバイザリー委員会を設置するのも一つの方法である。委員会において、将来のロードマップとビジネスモデルを議論してもらい、あなたの企業の将来のトレンドや収益機会を明らかにし、あなたの見解に委員会が同意するかどうか試すと良い。〜中略〜より強力で、リスクが低く、安価な歩法を提案してくれるかもしれない。




over,