scr*atch

メーカー広報の狗が壁にぶち当たりながら徒然なるままに書き綴る。 //神戸(芸大)→東京(Webマーケもどき)→神戸(メーカー広報の狗)

2014年09月

教えるのでなく「考える事」を学ばせる

ブログネタ
あなたが年頃の子のお父さんお母さんだったら に参加中!

スティーブ・ジョブズが子どもにiPhone やiPadを使わせなかった理由

http://singaporeryugaku.blogspot.jp/2014/09/iphone-ipad.html
こんなに人々が当たり前に携帯電話(スマホ)を持つような時代を創生したジョブズが
彼の息子たちには一切、彼自身の偉業である文明の利器を与えなかったという。
steve-jobs_hero
私は、まだ独身ですし、親になったことはありませんが、
子供ができたら、ちゃんと可愛がって、褒めて、そして「考える事」を学ばせたい。


★答えは教えない
「答えを導き出す」方法を学ばせる

以前、こんな話を何かの本で読みました。
ハーバード大学だかスタンフォード大学だかの教授である人の
子供も同じく飛び抜けて頭がよい、そんな人の話だったと思います。

その教授に、とある新生児の父親が訊いたそうです。
「何を教えて何を習わせたら、貴方のお子さんのように賢い子供に育つんだい?」
教授は茶化すことなく答えたそうです。

「僕は子供に何も教えていないよ。」

そして、こう続く。

「"教える"ことや"習わせる"ことは、"答え"を渡せても
 "それ以外の答え"や"乗り越え方"という発想を潰してしまうからね」

なんて、本質的な話をするんだろう、と思いました。



「考え方を学ばせる」は算数と同じ
学校で学ぶ、算数や数学だって同じだなぁと。
問題に対する答えだけを教えるなんてことはない。
ちゃんと「解き方」を教えてくれますよね、「答えに至る流れ」を学ぶから
別の問題も、答えを導き出せるようになる。応用問題も解けるようになる。

知識や情報は集めて多くを覚えていれば確かに武器になるけれど、
知らないことや分からないことにブチ当たると、途端に途方に暮れてしまう。

でも、「考える事」を覚えておけば
知らないなら知らないなりに、仮説を導き出すことができるようになる。
仮説が間違っていれば、また別の仮説や提案を思いつくことができる。

結局、武器を持っていても使い方や戦い方を知らなければ、活躍できる場面は限られてしまう。
でも戦い方や勝つ方法を知っていれば、武器はなんだってよいわけです。

よくいるじゃないですか、何をやらせてもソツなくこなすような人が。
(もちろん努力してないとは言いません、ただセンスがいいというのもあるでしょう)

そういう人は、「努力の仕方」や「成功のノウハウ」を
体や頭が覚えているんじゃないでしょうか。


そして、何より楽しんで欲しいですね。色んな事を。考えることも。



ホラ、「鋼の錬金術師」(3巻10話)でも言われてたじゃないですか
鋼の錬金術師@3巻10話
何かに一生懸命になれるって事はそれ自体が才能」なんだって。(名言)

鋼の錬金術師


"Ninja"というマーケティング【kawasaki】

ブログネタ
カワサキ に参加中!

若者のバイク離れに反攻、バカ売れ“Ninja250”に見るカワサキの「掴(つか)む力」!

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140826-00034527-playboyz-soci
今回のエントリーは、これです。
若者のバイク離れという時代の波の中、駆け抜けた"Ninja250"という戦略。

私も学生の頃は、バイクに乗ってました。(YAMAHA  TW225)
上京してくる時に使いドコロも置く場所もないため泣く泣く手放しましたが。
ちなみに、学生の時…kawasaki乗りたかったけど当時
タッパがないので私の乗りやすいサイズがkawasaki車にあまりなかったんですよ;

さて、では今回はそんなバイクのネタです。


何故kawasakiの"Ninja"という車種が売れたのか?
ninja

  •  車体デザイン
  • ユーザのフォロー 
ここに尽きるのかなぁ、と。


車体デザイン
バイクらしい、フォルム(一般人から見たカッコイイ"バイクらしさ")
扱いやすい機能性(ビギナーがターゲット:ハイスペック過ぎると扱えない)

一昔前は「レーサーレプリカ」というのも流行ったらしいですが。
Ninjaのフォルムは、一般人からすると、ちょっとゴツい。
でも、そういう意味では「バイクらしい」カッコよさがウケたんですかね、カッコつけやすい。
しかし、"バイクらしい"といえど性能は高すぎない。それがいい。
ビギナーに高性能なんて逆に扱いづらいだけですから。

ユーザのフォロー
・イベントを各地で開催
・コミュニティを設ける
・バイクのトレーニング・フォロー


ビギナーだと、バイクには乗りたいけど詳しくない。
バイクを乗り始めても一緒に走れる友人がいない。
逆に、ビギナーすぎて人に乗り方を訊くのが恥ずかしい。
そんな精神的フォローをうまいことやってくれたのは、大きいんじゃないかな、と。
各地でkawasakiユーザへの、不安へのフォロー + 意欲へのアオリ。
"バイク乗り"に育て上げる、ってイメージですかね。 



"若者にバイクが売れない"という時代の流れをザワつかせた、いいバイクだなぁ。
かくいう私の兄も、Ninja乗ってました。kawasakiライムグリーンを。うらやましい。
(※kawasaki車特有の目立つライムグリーンは、kawasakiのチームカラーです。) 


では、休日も駆け抜けたということで、明日もお仕事ガンバリマショウ。 

macbookのした革新

ブログネタ
周辺機器 に参加中!
個人的に、思っていたことだが。macbookのした、革新てなんだろう?と。


"CDディスクドライブをなくした"
overview_bigair_two20080115
 ノートPCを、薄くした、軽くした、スタイリッシュにした。 
でも、個人的にその本質は、"CD/DVDドライブ"をなくしたことだと思う。 

今でこそ普通になりつつある「ディスクドライブなしPC」。
それでも、未だソフトのインストールはディスクであることは多いため
ディスクドライブがないことに抵抗のあるユーザはいそうですが。

 もう、ソフトのインストールはネット上で可能という事実が出来上がってしまった。


やっぱMacがスゲェなと思うのは、未来で使うためのPCを 開発したこと
macbookairがドライブをなくした当時は
まだ今ほどappDLがネット上というのはベーシックではなかった。
「これからの時代では不要になる」ことを踏まえて、
いや、、、寧ろ、その時代を作ったことが革新的だと思う。



かくいう私も今は
ディスクドライブのないmacbookを購入して、
改めて思う。ディスクドライブいらねぇな、って。 

上司について本気出して考えてみた

新プロジェクトにジョインするようになって、心底スゲーと思う人のもとで働けることになった。
「直属の上司」という括りでは今までの人生の中で
ずば抜けてスゲーと思う、意欲をかきたててくれるくらいスゲー上司です。(小並感)


スゲーってのは、尊敬とか敬愛とかなんだが、
なにがスゲーのか本気出して考えてみようと思う。
cool

<brain>
頭の回転が早い/理解が早い
先見力が鋭い
 <control>
人に理解させるのがうまい/言葉の選び方がうまい
人を動かすのがうまい(指示出し・全体最適)
人心掌握がうまい/人間観察能力が高い
人脈が広い
褒め方がうまい(周囲の社員や嫁さんなど人、サービスの見方など)
<input>
文章を読むのが早い
多くの情報に触れている(ニュース、雑誌、2ちゃん、大量のメール…)
<output>
仕事(アウトプット)が尋常じゃなく速い
知識量・語彙量が多い
文章力が高い
話が面白い(会話の展開の仕方・話題のチョイス・間のとり方)
音楽ができる
<mind>
向上に対して貪欲、マインドセットがうまい
自身の把握能力が高い
負けず嫌い
思い切りがいい
緊張を隠すのがうまい
体調管理が完璧/モチベーション&コンディション・コントロールが完璧
(書ききれない…)

と思うのに、上司は自己評価が非常に冷静。。。
上司自身の発言として出される"性格"を意識的に払拭してるのがまたカッコイイ。
努力が嫌い
楽しんで没頭すること・極めることは、努力ではない。
楽しんでやる。楽しくないことはやらない。ダサいことはしない。
飽きっぽい
同時に多くのことを進めることで気分転換として、全体速度を上げる。
嫌いなものは徹底的に避ける
マイナスに囚われないように関わらないようにする。
苦手・得意を公言することで、得意分野の仕事が回ってくるようにする。
ミスが多い、完成度が低い
完成度を高めるために、時間をかけない。高速アウトプットを繰り返す。
(逐一補正し、マクロでみたとき"最速で高パフォーマンス"を出しているように見える)



持ち球多すぎ。。。
連射

ということで、少しでも近づくために、私ができることを意識的に努めようと思う。

  • アウトプットを早くする
  • 伝わりやすいアウトプットをする(会話/文章)
  • 「上司ならどうするか?」を常に考える
  • マイナスマインドに囚われないようにする
  • 思考を止めない(ついていけない会話でも理解することを諦めない)

 みたいなね。
思うだけ、考えるだけ、で止めずに、アウトプットしておこうと思った次第です。 

「完璧を目指す前に、とりあえず終わらせようぜ」

100924_sn_main

ザッカーバーグでしたっけ、これ言ったの。
FacebookのCEOの、マーク・ザッカーバーグ。

仕事してると、本当に、意識しないといけないなって。


 
ギャラリー
  • 【セミナー議事録】デザインの発想と展開、ブランディング(江角 泰俊 氏)
  • 【セミナー議事録】こうべ・まちづくりの伝承事業 ユースセミナー2015「神戸の景観」
  • 【セミナー議事録】こうべ・まちづくりの伝承事業 ユースセミナー2015「神戸の景観」
  • 【セミナー議事録】こうべ・まちづくりの伝承事業 ユースセミナー2015「神戸の景観」
  • 【セミナー議事録】こうべ・まちづくりの伝承事業 ユースセミナー2015「神戸の景観」
  • 【セミナー議事録】こうべ・まちづくりの伝承事業 ユースセミナー2015「神戸の景観」
  • 【セミナー議事録】こうべ・まちづくりの伝承事業 ユースセミナー2015「神戸の景観」
  • 【セミナー議事録】こうべ・まちづくりの伝承事業 ユースセミナー2015「神戸の景観」
  • 【セミナー議事録】こうべ・まちづくりの伝承事業 ユースセミナー2015「神戸の景観」
  • ライブドアブログ